保育士と幼稚園教諭との資格統合
政府は2010年(平成22年)6月28日、親の就労状況に関係なく子供を預けられる「こども園」制度の創設に伴い、2013年度をめどに幼稚園教諭と保育士資格の統合を検討していることが分かりました。
政府は教職員免許法や児童福祉法を改正する方針だが、幼稚園教諭と保育士の資格を残したまま取得カリキュラムを共通化する案や、保育士、幼稚園教諭2つの資質を兼ね備えた「こども士」といった新資格を創設する案も上がっているとのこと。
現在・・・
○保育士(保育所)
⇒厚生労働省
⇒共働き世帯の子供を受け入れる児童福祉施設
○幼稚園教諭(幼稚園)
⇒文科省
⇒幼児教育を重視する教育施設
上記のように保育所と幼稚園は区別されていますが、特に教育面では年々、区別がなくなってきているといわれています。
[2010年6月29日・Yahooニュースより一部引用]
こども園、こども士、ちょっとネーミングが微妙・・・
保育士と幼稚園教諭の資格統合となれば、資格取得が現在よりも容易になる可能性が高いようです。また資格統合によって待機児童の問題も解決してくれればよいのですが。。。
保育士資格を取得できる通信講座、学校の資料を一括請求!
ユーキャン、ヒューマンアカデミー、四谷学院などの通信講座や、各地域の保育専門学校の資料を1度に請求できるBrushUp学びなら、講座内容、費用、特長を簡単に比較できますよ。